
6週目2日目なのですが、いつもは20時に始めるようにしていますが、本日は仕事の関係で9時半からはじめなければならなかったためどうしようかとは思いましたが、一度先延ばしにするとやらなくなるだろうと思いましてやりました。
腕に関しましては3セット目の普通の腕立て伏せの3回目までしかやれなくて、前回よりも回数が減ってしまっているのですが、仕事で疲労してしまってるのも関係ある気はします。
背中に関しましてはかなり余裕が出てるためフォームと資料の解説にあったところを意識するようにやることができたように思われます。
肩に関しましては3セット目はギリギリになりますが、肩に効くことを意識しながらやることができているように思いますが、気になるのが、支える方のひじ関節がちょっと外れるような感じでボキボキなる為、意識してちょっと曲げるようにしております。
上腕2頭筋に関しましては、いつも通りのやり方にしております。
前腕に関しましてはダンベルでリストカールとリストローラーを交互にしてたのですが、どうもリストカールが手首に負担がかかりすぎてる気がしますので、リストローラーだけにしようと思ってます。
下半身に関しましてはまず、ワンレッグデッドリフトとバックランジの組み合わせですが、バックランジがふらつきますので、結局隣りにベンチを置いて補助に使ってやっております。回数はこなせますが、屈伸が浅くなってますので、できてるとはいえません。
サイドタッチとワンレッグランジに関してですが、これはワンレッグランジの時に先に腰が駄目になってしまって回数はやっておりますが、屈伸が浅くなっております。メールで問い合わせをさせてもらったところ腰のトレーニングでもあるとは言われてますので、とりあえずそのままやりますが、足には余裕がある為、足にきっちり効いてないような気がしてます。
腹筋に関しましては、回数分はこなしておりますが、きつくなってきたときに早めにやってしまっているため、ゆっくりやることを意識しないといけないと思っております。あとダブルクランチが足の側が力を抜いてしまってる気がしていまいち自分のやり方があってるかが確信が持てないでいます。
全体を総評すると今回はトレーニングする前にすでに疲れていたため、いまいちきっちりできていない感じがします。肉体労働をしてたわけではないですが、精神的な疲れも結構影響されることがわかりました。