
なぜダイエットに失敗するのか?
「ダイエット」と一言で言いますが、実はその方法は驚くほど多岐にわたっています。
ダイエットに挑戦しては、何度も挫折するなどということもよく耳にします。
失敗の原因は一体どこにあるのでしょう。
意志の弱さでしょうか? 決してそれだけではないはずです。まずは、なぜダイエットをしたいのか、その理由から考えてみましょう。
成功する目的・失敗する目的
ダイエットの方法から入るのではなく、ダイエットの目的から入るのが、ダイエットを成功させる秘訣です。目的に合わせた方法を取らなければ、思うような効果は得られず、せっかくの努力も報われません。ダイエットを成功させるためには、どうなりたいのか、どうしたいのか、を明確にすることが必要です。
ダイエットを始めるきっかけは人それぞれです。お財布の都合もあるでしょう。外見の美しさを求めたり、健康に配慮したり、スポーツをする上で必須である、などということもあります。
しかし、〇〇ダイエットが流行ってるからとか、スタイルがよくなりたいとか、周りからよく見られたい、異性にモテたいなどといった漠然とした理由であれば、ゴールが曖昧なままです。
ダイエットを失敗させないためには、具体的な数値が設定できること、モチベーションを維持できるゴールがあることが大切です。
目的別ダイエット方法の選び方
それでは目的に則したダイエット方法を探していきましょう。
- 健康診断の結果、改善が必要となった
- 体重増加によって筋肉や足腰、膝などへの負担が増大した
- 身体の動きが重くなり、疲れやすい
など、健康維持が目的の場合におすすめのダイエット方法は、食事や間食のカロリー制限や糖質・脂質などの食品の置き換え、デトックスなどがあります。
カロリー制限の場合は、一日のカロリー摂取量を決め、それを確実に守ることです。一日の消費カロリー>一日の摂取カロリーであれば体重は減少していきます。
食品の置き換えは、太りやすい原因となる食品を、低カロリー、ノンカロリー、栄養の吸収を抑える効果のある食品に変える方法です。肥満の原因となりやすい食品を避ける、サプリメントや栄養補助食品やダイエット茶を活用するなどがあります。
デトックスは、排便・排尿・発汗を促進させるための腸内環境を改善する方法です。食物繊維や乳酸菌の摂取、水やお茶などの摂取、解毒作用のある食品を摂取、新陳代謝を高めるための適度な運動などがあります。
- お腹まわりや太ももなどの部分痩せ
- 目的のサイズの服を着るため
など、体形維持が目的の場合におすすめのダイエット方法は、身体を動かすことによるエネルギー消費や、サプリメントなどで基礎代謝を促進させること、などがあります。エクササイズやヨガ、マッサージやストレッチ、水泳やウォーキングなどの運動がよいでしょう。
サプリメントを利用するなら、脂肪燃焼タイプなどの基礎代謝を上げる効果のあるものがおすすめです。
女性におすすめエクササイズ動画
Who is Kiyoka Wada ?
ゴールを決めるためには
目標設定をはっきりさせることが、ダイエット成功への近道です。
なんとなく続けているだけでは、長続きしません。ダイエット日記をつけたり、グラフを作成してみたりと、効果が目に見えるという工夫をしましょう。そういうのが面倒だという人は、毎日体重計に乗って確認するだけでも構いません。
そして、ダイエットには必ず停滞期が訪れます。その期間や程度は個人差があるので、一概には言えませんが、それは脳が環境の変化を感じ取った防衛本能によるものです。
そのときに諦めたくなるのを防ぐためにも、目的に合ったダイエット方法を選ぶことが重要なのです。
また、食事制限や運動などのダイエットの方法は、決まったプロセスに必ずしも従う必要はありません。自分が無理だと、しんどいな、と感じるのであれば、それは失敗につながります。
そういうときは自分が負担に感じないペースに変えてみましょう。
しなければならない、といった脅迫観念ではなく、楽しいと思える期待感でダイエットをするのが成功へのステップです。