
という事で今日は日本人専用自宅トレーニング2日目です。
筋トレのプログラムはAとBの2種類あり今回はAです。プログラム上は今回が第一回目ですが、2週間ぐらいを練習期間として、あらかじめ第1週のプログラムをやっております。
前回も書かせていただきましたが、実際にプログラム通りに第一週からはじめると、はっきりいって全くできませんので、プレ期間として、2週間ぐらい設けないと、効かせる場所を確認するとかそういったことが全くできません。
第一週を2週余分にやって8週間と考えることをお勧めします。ちょっと体の使い方が間違ってるのか上腕3頭筋が疲弊してしまって一部が一回もできないものがありまして、問い合わせのメールをしたのですが、レスポンスが早いです。
夜にメールして朝返事をいただきました。プログラム通りにやると上腕2頭筋が足らないので、5キロのダンベルのアームカールとVP管と麻紐で自作したリストローラーを3往復を加えております。教材にどうしてそうするのかという理論的な説明を詳しく書いてある為、こういったアレンジがしやすくなっていますし、やってることに納得感がありますので、継続もしやすいかなと思います。その昔ビリーズブートキャンプが流行ってた時、即挫折したのはハードな運動なのに具体的な説明があまりなくアバウトだったのが、原因だったというのもあるんでね。
プロテインに関しては教材に書いてあるやり方を参考にしておりますが、某ページで筋トレ直後はプロテインのオレンジジュース割が疲労回復も早く一番良いという事なので、マックスバリューでオレンジジュースを買ってきて、オレンジジュース割にしております。
食事に関しても7月に入ってから昼を美容液ダイエットシェイクとサラダチキン1個にしておりますが、晩御飯までの時間結構おなかも減らずに過ごすことができます。これもダイエットシェイクのみとかやったことあるんですけど、結局おなかが3時ぐらいにすきすぎて結局なんか食べてしまいますは男の場合は量的に。なので、食事は基本食べ物の我慢はするが、空腹は我慢しなくて済むやり方をしようという事で、おなかが減ったらサラダチキンを食べるというやり方でいこうと思います。
夜おなかが減ったらどうするかという事も、あたりめが高たんぱく低カロリーという事ですので、とにかくおなか減ったらあたりめをかじります。ちなみに顎が非常に疲れますので、顎の筋トレにもなってるんでしょうかね?ちなみに体重は1日目からマイナス0.8キロです。